kisekisupport’s diary

様々な経験と感動を記していきます

野菜の日

今日は8月31日、言わずもがなの日ですね。

そう野菜の日です。

何となく9月の声を聞くと、もう秋だなぁ~(実際はまだ暑い日も多い)と

感じるから日本人の季節の感覚は不思議なものですね。

 

で、話戻して1983年(昭和58年)に食料品流通改善協会などが、野菜

の栄養価や美味しさを見直してもらおうと制定したそうです。

f:id:kisekisupport:20210831103813j:plain

私が25年間身を置いた小売業界の多くの時間を「野菜・果物」に関係する

部署にいました。

そこではバイヤー経験もあるし、何せ事務所が市場内にあった時間が長かっ

たので海外を含め全国各地へと出張に行ったのです。

もともと旅好きだったので、海外だろうが国内の辺ぴな所であろうが喜んで

出掛けて行ったものです。

ただ宿泊を伴う出張では夜の接待がつきものなのですが、JAとか経済連と

かの関係者との会食はまだしも、直接、地元の農家さんに接待される時が結

構キツイものがあるのです。

それはとにかく酒を飲まされることです💦

数件の農家さんとで会食、いや大宴会を用意してくださり、それはそれは飲

めや飲めやで大変なのです。

こちらは接待される側ですからむげには断れないし、せっかくの熱い気持ち

を台無しにするわけにもいきません。

なのでこちらも覚悟を決めて挑みます💦

当時、何度か出張に同行した先輩社員さんで酒の弱い方がいたのですが、ホ

ントにきつそうでしたね(笑)

現在はコロナ禍ですから接待もないのでしょうけど、とにかく人と人との付

き合い方のイロハを教わった出来事でもありました。

 

これを書くとカンの良い方だと、小売業界と言っても具体的に企業を特定さ

れそうですが、私の属していた所では「野菜・果物」は有機栽培や無農薬・

減農薬・低農薬に拘りが強くありました。

ですから野菜に虫がついているのも当たり前だし、船便で届くレモンやグレ

ープフルーツにカビがある事も当たり前の状態でしたね。

それでも各ご家庭に安心・安全な食品を届けたいという使命感でリスクを承

知で扱いをしていたものです。

 

最後に多くの方が常識と誤解されている事を一ネタ書いて〆させていただき

ます。

現代では農産物の栽培技術そのものが進化しており、かつてのように大量の

農薬を蒔いて育てるなどということはほとんどしていません。

どこも必要最低限に止めております。

なので微量な残留農薬の問題はあるのはありますが、農産物をご家庭で使用

する際は流水でよく洗えば、ほとんどの農薬は流され落ちてしまいますので

気にする必要はないのが事実です。

今では食品専用の洗剤まで売ってはいますが、昔の笑い話のように食器用洗

剤で野菜を洗ってサラダを作っていた時代とは違うのです。

ですから、あまり神経質にならなくても大丈夫ですよ(*^^)v

繰り返しますが、流水でよく洗って下さいね。

そして健康な体をつくるためにも食事はバランスよく、野菜を多く摂って、

コロナウイルスなどに負けないようにして下さいね。

 

では今日も生かしていただけていることに心から感謝します。

本日もご訪問くださり誠にありがとうございました。

peraichi.com

 </ p>