kisekisupport’s diary

様々な経験と感動を記していきます

神社の基本

埼玉県中部に住む私は昨夜は寝ていて寒くて何度か目を覚ましてしまい

ました。

暑くて寝苦しいよりは断然に良いのですが、これだけ気温差があると体調

を維持するにも自律神経失調症を抱えているもので一苦労です💦

 

昨日からニュースを観ていたら、新型コロナウイルスでまた新たな変異株

の「ミュー株」ならぬものが見つかっているとありました。

なんかポケモンのキャラクターみたいなんて冗談を言っている場合ではな

く、関東圏ではやっと新規感染者が減少傾向を見せ始めているところです

ので警戒の手を緩めるわけにはいきません。

 

全国各地で緊急事態宣言やまん延防止が発出されていて、未だに出口の見

えない状況化ではありますが、昨夜の私の夢では「出雲大社」と思わん神

社が出てきました。

現在はコロナ禍でもありますし、体調面なども考慮して、すぐに行く事は

叶わないのですが、状況が許す時がきたら是非とも二度目の参拝に伺いた

いものだと思います。

 

この昨夜の夢を受けて本日の記事は「出雲大社」について書こうかと思っ

たのですが、たまには私の現在の本業とも言えるスピリチュアル(メンタ

ルケア)カウンセラーとして、まず神社の基本を書いてから、明日以降に

出雲大社」について書こうかと思っています。

f:id:kisekisupport:20210902105429j:plain

まず神社の「社号」の意味について。

神社の呼び方には「大神宮(だいじんぐう)」「神宮(じんぐう)」

「宮(みや)」「大社(たいしゃ)」「神社(じんじゃ)」「社(しゃ)」

などがあります。

これを「社号(しゃごう)」と言い、神社の由緒や社格などを表します。

「神宮」を称する神社は伊勢神宮熱田神宮明治神宮香取神宮などが

あり、この社号は皇室と深いつながりを持つ神や天皇を祀る社に付けられ

ます。

尚、単に「神宮」と言う場合は伊勢の神宮を示す正式名称として用いられ

ます。

また「宮」は主に親王や人格神など、天皇以外の神を祀る神社に付けられ

る場合が多いです。

これに対して「神社」は、その略称である「社」とともに一般の神社に対

する社号として広く用いられます。

「大社」はもともと出雲大社を示す社号として用いられてきましたが、現

在は春日大社日吉大社など古くから広く尊崇される神社に対して用いら

れています。

 

神社で祀られている神様には「古事記」「日本書紀」に登場する神様や土

着の神々、国外からやってきた神や仏が日本の神様と同一視された習合神

(しゅごうしん)、そして人間を祭神として祀る人格神などがあり、人格

神には皇族や英雄のほか、祟りを鎮めるために祀られた御霊神(ごりょう

しん)があります。

また社名に「八幡」「稲荷」「天神」などの呼称を含む神社がありますが

これはその神社で祀られている神様を示します。

中でも八幡宮八幡神社)は最も数が多く、その社数は2万5千社とも、

4万社とも言われ祭神である八幡神応神天皇のこととされています。

稲荷神社は渡来系氏族の秦氏氏神だった、宇迦之御魂神のことで、五穀

豊穣の神として古くから信仰を集めてきました。

天神は菅原道真火雷天神(からいてんじん)と称され雷神信仰と結びつ

いた結果、菅原道真の神霊への信仰を表すようになり、現在は学問や和歌

の神様として人気があります。

 

記紀(神話)の神々」

天照大御神伊勢神宮) ・大国主大神出雲大社

習合神

牛頭天王(八坂神社)

「人格神」

桓武天皇平安神宮) ・明治天皇明治神宮) ・楠木正成湊川

 社)

など。

f:id:kisekisupport:20210902115714j:plain



これが神社の基本の部分になります。

日本人というのは太古の昔から人為の及ばない自然に対して畏怖と尊崇の

念を持って接してきました。

人々は各地で大木や巨石、山などを神が降りる場所として崇め、その周辺

を神聖な場所として祀ったのです。

やがてそのような場所に祭場を設けるようになり、神社の形態が形作られ

たとされます。

ですから神社なるものは、いつからあったのかは正確にはわかりません。

しかし我々の祖先は太古の昔から心の中に常に神の存在があったのですね。

 

てなことで私が昨夜みた夢で神社(出雲大社)が出てきたのは単なる偶然

ではなく、何らかの天からのメッセージがくる予兆であると思いますので

心して受け止めたいと思います。

 

では今日も生かしていただけていることに心から感謝します。

本日もご訪問くださり誠にありがとうございました。

peraichi.com